「じゃ、ここに置いとくから」
そう言いながらエドワードさんがベッドサイドのテーブルの上に数冊の本を乗せた。
エドワードさんは、あれから何度か病室を訪ねてきてくれた。
「すみません、わざわざ届けてもらってしまって」
「構わないって。他に欲しいものはないか」
「いえ、これで充分です。それよりいいんですか、その……探し物のほうは」
「今んとこ、手詰まりだ」
エドワードさんが肩をすくめた。
「スイスに持ち込まれたっていう情報もあるんだが、あっちにはあいつらの残党もいるから、うかつに動くなってのが親父の意見。で、今はこの街で情報を集めている」
「そうですか」
本当のことをいえば、エドワードさんがこの街にいることが嬉しい。
「弟さんはどうしてますか?」
「急にこっちの技術に興味を持ち出したらしくて、片っ端から本を漁ってる。おまえの論文も読んでたぜ」
「……凄いな、あんなに小さいのに。頭いいんだ」
エドワードさんの弟だけあって、あの少年も天才なんだろうか。少し……妬ましい。
「おまえだってあれ書いたの16歳のときじゃないか」
「それはそうですけど」
エドワードさんは、テーブルに置いてあったカップを持ち上げた。
クリスマスに車椅子の老人から貰ったものだ。あのときはワインが入っていたが、今は空だ。
「これをくれた車椅子のじいさんはどうしてる?」
「しばらく姿を見てないですね」
「ついでに挨拶でもと思ったんだけど、病室がわからなくてさ。どこだか知ってるか?」
考えてみれば、僕はあの老人の名前も病室も知らないのだ。こんな風にエドワードさんとまた自然に話ができるようになったのは、あの人のおかげと言えなくもないのだから、もっとちゃんとお礼をいっておけばよかった。
「僕も知らないんですが、誰かに聞いてみます」
僕は通りかかった顔見知りの看護婦さんに老人のことを聞いてみることにした。
「あの、ここの患者さんで、ええと、車椅子に乗った白髪のおじいさんがいるでしょう?」
あの老人にはこれといった特徴がないから説明にも苦労する。
「車椅子っていったら、ウェーバーさんかしら。でもあの人は……」
首を傾げながら看護婦さんが言った。
「そのウェーバーさんの病室がどこか知りたいんですが」
「クリスマスに世話になったから、挨拶しときたいんだ」
横で話を聞いていたエドワードさんが口を添える。
「クリスマス?」
妙な顔をされた。
「それはウェーバーさんではないんじゃないかしら。だってウェーバーさんはクリスマスの前日に……」
彼女は言葉を濁したが、僕らはその先を察した。
おそらくその老人はクリスマスにはこの世の人ではなかったのだ。
「他に車椅子の患者さんはいないんですか?」
「車椅子の人はいるけれど、おじいさんはいないわね」
僕とエドワードさんは顔を見合わせた。
「見舞い客だったとか?」
「ガウン着てましたよ。それに面会時間じゃないときに会ったこともあるし」
「ひょっとして、そのウェーバーさんとやらの幽霊か?」
「そんな非科学的な」
だいたい幽霊がワイン入りのカップなんて残していくものだろうか?
僕としてはそれを認めるぐらいだったら、あれは神様が寄越してくれた酔っ払いの聖者だったと思いたい。
そのとき、顔を見合わせたままの僕たちの後ろから声がした。
「おお、ハイデリヒ、加減はどうだ? おや、別嬪さん、いらっしゃい」
振り返ると件の老人が、今日も上機嫌で手を振っていた。
「ヴェルトハイム先生」
看護婦さんが呼びかけた。
「先生?」
医者なのか? ガウンを着て、車椅子に乗った?
ぽかんとしている僕たちに気づいて、看護婦さんが言った。
「前の院長先生なんです。いまはここの特別室にいらっしゃって、たまに巡回……の真似事を」
「患者じゃなかったんだ」
僕はつぶやいた。
「患者みたいなものですけどね……」
看護婦さんがどこか困ったような笑みを浮かべて言った。
老人――ヴェルトハイム氏は、エドワードさんの手の中のカップに目をやると、目配せをして、こっそりと「内緒」のジェスチャーをした。
2006/01/25
====================
じいちゃんの存在をそのままにしておくのが気になったので、追記。
多分じいちゃんは少しボケてんじゃないかと。
背景はFuzzyの素材を加工して使用しています。