定規からペン先が離れ、線が歪んだ。
「ああ、また」
これで何度目の失敗だろう。
アルフォンス・ハイデリヒは反故になった紙の山を見ながら溜息をついた。
線が引けない。明日までに図面を清書して提出しなくてはならないというのに。
――だめだ、もっと集中しないと。
集中できない理由はわかっていた。
――エドワード、何かあったんだろうか。
エドワード・エルリックは、父親に会うといって出かけていった。帰る予定の日から、もう2日も経つのにまだ帰ってこない。安否を確認しようにも、連絡先すらわからない。
考えてみれば、エドワードの素性のことをほとんど知らなかったことに気づく。
父親が名の知られた学者であるらしいこと、あの若さで大変な知識を身に付けているにもかかわらず、どこの大学にも席をおいたことはないらしいこと、「アルフォンス」という名の弟がいること、おそらくは英国の生まれであること。
エドワードがよくに口にする冗談なのか夢物語なのかわからない「別の世界」の話を別にすれば、アルフォンスが知っているのはそれぐらいだ。
――まさか、このまま帰ってこないなんてことはないよね?
どこかで事故にあったのではないか、あるいは父親といっしょに行くことになって、ここには戻って来ないのではないかといった、暗い考えばかりが頭をよぎる。
このまま二度と彼に会えなくなったらという不安が、胸の奥で重い塊になった。
アルフォンスはテーブルの向かい側のからっぽの椅子を眺めた。
エドワードはよくそこに座ってアルフォンスの描いた図面を広げていた。
『ここ、違ってる』
『え、だって、ミューラーさんの計算では……』
『ともかくその厚みじゃ衝撃に耐えられない。計算し直してみろよ』
そして彼の言う通りなのだ。
『君の言う通りだった』
『だろ』
『だったら、計算式も一緒に示してよ』
『こっちのやり方は性に合わないんだ』
テーブルの上のメモを拾う。エドワードが残していったものだ。奇妙な円陣と記号が描かれている。魔方陣とでも呼んだらいいのだろうか。彼はよくこういったメモを書いていた。通常の計算式を書くことはほとんどなくて、これが彼の独特の計算のやり方らしかった。初めて見たときに、黒魔術で悪魔でも呼び出すつもりかと言ったら、黒魔術じゃなくて錬金術だと言い返された。
『僕らのやっているのは科学だよ。古臭い錬金術なんかじゃなくて』
そう言うと、エドワードは肩をすくめた。
『そりゃ、こっちの世界ではな』
コーヒーでも入れようかと思った矢先、ドアの外で聞きなれた特徴のある足音がした。慌てて廊下へと飛び出す。
「エドワード!?」
エドワードが自分の部屋の鍵を開けようとしていた。アルフォンスに気づいて振り返る。
「やあ、ハイデリヒ」
「帰ってくるのが遅いから……何かあったのかと思った」
「事件だか事故だかで列車が運休になったんだ。おかげで混んでるは、座れないはで、ひどい目に遭った」
「あ、あの、今コーヒーを入れようと思ってたんだけど……。よければ一緒に」
「じゃあ貰おうか」
エドワードが微笑む。
「お父さんに会えた?」
「ああ、こいつの新しいやつを作るんだといって、あちこち採寸された。」
エドワードは自分の右腕を指差した。
「最新式なんだと。まったく、あいつ、何を考えてんのか」
父親を「あいつ」呼ばわりしながらも、なんだか嬉しそうだった。
「お父さんも科学者なんだっけ」
「ま、そんなもんだ」
「ドイツにいるの?」
「今はな。もっとも方々に出歩いているみたいで、オレもよくは知らない」
「向こうはどんな様子?」
「あんまり明るい話題はないな。相変わらずらしい」
「大変なんだ――国のみんなが大変なときにこんなところで研究なんかしていていいのかって時々思うよ」
「その国のための研究なんだろ、おまえのは」
「そうだけど……」
「ならいいじゃないか。頑張れよ」
エドワードは「自分の世界に戻る」ために研究をしているのだと言った。彼がよく口にする「夢物語」のひとつだ。ただ、研究に対する彼の熱意から、それがただの「夢物語」ではないことがうかがえるのだが。
「コーヒー、ごちそうさま。じゃあ、オレはこれで」
「ああ、待って」
コーヒーを飲み干して自分の部屋に戻ろうとするエドワードを思わず呼び止めた。
「今、燃料器の設計図を描いているんだけど、聞きたいことが出てくるかもしれないから、ここにいて……」
言いながら自分でも苦しい言い訳だと思う。
「ごめん……疲れてるんだよね……なら……」
だがエドワードは仕方がないとでもいうように笑った。
「わかった。だったら長椅子借りるぞ。必要があったら起せ」
そういってエドワードはそのまま横になってしまった。
彼がそこにいるだけで、さっきまでの焦燥は嘘のように消えた。アルフォンスは製図に没頭した。
アルフォンスが図面を引き終えて、ふと顔をあげればエドワードはすっかり長椅子で寝入っていた。何か掛けてあげたほうがいいだろうかと、エドワードが脱いだコートを手に椅子へと近づいた。覗き込むと、よほど疲れていたのか、顔色が悪い。伏せた睫毛の下に翳が浮かんでいる。
――引き止めたりして、悪いことをした。
でも、彼がここに居てくれるのが嬉しい。
蒼ざめてはいてもきれいな寝顔にしばらく見入ってしまう。
目を開けてあの金の瞳で自分を見つめてくれはしないかと、ほのかに期待する。もっとも、もし実際に、こんな風に彼の寝顔を眺めていることを知られたら、恥ずかしくて死んでしまいたくなるだろうけど。
――こんなにきれいなのに、どうして女の子じゃないんだろう。
起さぬように、金色の髪にそっと触れる。指先から甘い痺れが全身に広がる。
――女の子だったら、抱きしめてキスして好きだといって、絶対に離さないのに。
そう考えて、自分自身の考えにうろたえる。
――何考えてんだ、馬鹿。
けれど、一度胸に綴られた言葉は消すことができない。
急にエドワードの姿をまともに見ることができなくなった。
胸がつまって息ができない。どうしたらいいのだろうと思う。
設計図を描き上げた後でよかったと思った。
今日はもう、落ち着いて線を引くことなど出来そうになかった。
(2005/07/10)
********
ハイデリヒ君の天国と地獄の幕開け。
この先の進展もきっと亀の歩みでしょうから、映画が公開されてしまいますねぇ。
状況説明。1922年ごろで、二人がいるのは、ドイツ国内じゃなくて、別の国(ルーマニアでもいいんだけど、ルーマニアはドイツから遠いのでチェコあたりかも。もちろん捏造)の大学の寮みたいなところです。
(2005/07/10)
劇場版ではエドはハイデリヒを「アルフォンス」と呼び、ハイデリヒはエドを「エドワードさん」と呼ぶことがわかった時点で、そういう形に直したのですが、他の作品(「チョコレートと牧羊犬」「キャンディと金目の猫」)と整合性がとれないので、呼び方や話し方を元に戻しました。
(2005/10/16)
背景はWHITE MILKの素材をお借りしました。