「エドワード、エドワード! 今、時間あるかい? 渡すものがあるんだ」
呼びかける声に、エドワード・エルリックは二階から庭を見下ろした。金髪の青年が茶色い箱をかかげて、窓を見上げている。
「ああ、上がってこいよ」
そう答えると、すぐに階段を二段づつ駆け上がってくる音がして、ドアから長身の青年の姿が現れた。
「相変わらず騒がしい奴だな、ハイデリヒ」
「だってすぐに渡さないと忘れるからね。これ妹のアンナから。チョコレートだよ」
ハイデリヒはリボンのかかった小箱をエドワードへと差し出す。
「いいのか?」
「受け取ってくれよ。妹ときたらエドワード・エルリックさんに必ず渡せってうるさくってさ。頼まれたことを忘れたりすると、すぐにギャンギャン騒ぐんだ。どうして女の子ってのは、ああなのかな」
ハイデリヒが語る少女の様子に、ふと故郷の幼馴染の姿が重なった。
「わかるよ、ウィンリィがそんな感じだ」
「ウィンリィ?」
「……幼馴染」
「へえ、美人?」
「まあまあかな」
他愛のない会話だった。
だがその会話はエドワードに、ここにいるのは弟のアルフォンスによく似てはいても、弟とはまったく別の人間なのだという事実を思い出させる。エドワードと彼の間には共有する記憶など何もないのだ。
ヘルマン・オーベルトの研究室で、エドワードは彼と出会った。
アルフォンス・ハイデリヒと名乗るその青年は、離れ離れになったエドワードの弟のアルフォンスにそっくりだった。正確には、エドワードが知っている幼い弟の成長したであろう姿に。――ただその碧い瞳を除いて。
エドワードは故郷の世界からこの世界へと流されてきた。帰りたくても帰れない。この研究所にやってきたのは、弟のいる世界に戻る手段をみつけるためだった。
アルフォンス・ハイデリヒを見たとき、エドワード自身がこの世界に流されてきたように、弟もまたこの世界に流されてきたのだろうかと、一瞬期待した。
だが、青年の口から出た言葉は、そんなエドワードの希望を打ち砕いた。
『はじめまして、エドワード・エルリックさん』
アルフォンス・ハイデリヒはエドワードの弟ではなかった。
弟のアルフォンスにそっくりなだけの、この世界の住人なのだ。
後になってハイデリヒに言われた。
あまりにそっけない態度だったから嫌われたのかと思った――と。
別に嫌っていたわけではない。エドワードは弟にそっくりなアルフォンス・ハイデリヒをどう扱ってよいのか分からず困惑していたのだ。
だが、もともとハイデリヒは人懐こい性格であるらしく、ある事件をきっかけに急速にエドワードに近づいてきた。呼び方も「エルリックさん」から「エルリック」を経て「エドワード」になり、羊を追う大きな牧羊犬よろしくエドワードの周りをうろうろするようになった。
そして今は、チョコレートの箱を携え、にこにこと笑いながらエドワードの前にいる。
エドワードがテーブルの上に置いた箱を指さして、ハイデリヒはいう。
「食べないの? この店のチョコレートは絶品なんだ」
つまりは自分も相伴にあずかりたいということなのだろう。
「わかったよ。コーヒーを入れよう」
エドワードがコーヒーの準備をはじめると、ハイデリヒも席を立ってさりげなく手伝う。おそらくは右手が不自由なエドワードを気遣ってのことだ。ハイデリヒが棚からコーヒーカップを取ってエドワードに渡す。頭ひとつ分、エドワードよりも背が高い。
傍らに立つハイデリヒの存在に、エドワードは弟のアルフォンスがこんな風に傍らに立っていた日々を思い出す。
入れたてのコーヒーをテーブルに並べ、とりどりのチョコレートが並んだ箱をあけたところへ、研究員のひとりがオーベルトの指示を伝えにやってきた。チョコレートに目を留め、もの欲しそうにしている研究員に向かってエドワードは言った。
「ひとつ喰うか? ハイデリヒの妹からだ」
「んじゃ、こいつを」
無造作にひとつつまんで口に放り込む様をハイデリヒはうらめしそうに見ていた。どうやら目当てのチョコレートを取られてしまったらしい。
――子供みたいな奴だ。
思わず浮かんだ笑いを左手で隠す。
「ごっそさん。もてる奴はいいよな。女の子が貢いでくれる。オレなんざ貢がされっぱなしだよ」
そんな軽口をたたいて、研究員は部屋を出て行った。
ハイデリヒと親しくなるにつれ、エドワードに対する周囲の対応もよそよそしいものから親しげなものへと変わった。あんな風に軽口が飛び出すほどに。いや、変わったのはエドワード自身なのかもしれないが。
真剣な顔でチョコレートを選んで、嬉しそうに口へ運ぶハイデリヒを眺めながら、エドワードは彼と弟のアルフォンスの似ているところと似ていないところを心の中で数え上げる。
――金髪は同じ。でも瞳の色は違う。声はアルより低い。
――こいつはアルよりも屈託がない。ときどきオレより子供っぽい。
――オレと対等に研究の話ができるぐらいだから、頭はいいんだろう。
――動きは鈍いな。アルよりはるかに。
――なんとなく犬のイメージなんだよな。
目の前にいる青年は、なぜかエドワードに故郷のリゼンブールにいた毛足の長い牧羊犬の姿を思い起こさせる。
コーヒーにもチョコレートにも手つけずに自分を見つめているエドワードに気づくと、ハイデリヒは赤くなった。
「ごめん、僕だけ食べてて」
「いいさ、甘いもの好きなんだろ。欲しいだけ食べるといい」
「そんなことしたら妹に怒られるよ」
「ああ、そうだ。妹さんに何かお礼をしなきゃな」
「だったらキャンディでも贈ってやって。街にいい店があるから紹介するよ」
僕もついていく、男ひとりじゃ入りにくい店だから、とハイデリヒは嬉しそうにいう。つまり自分が行きたいわけだ、とエドワードは思ったが黙っていた。
チョコレートをひとつ、口に含んでゆっくりとその甘味を味わう。こんな風に食べ物の味を楽しむのは久しぶりだとエドワードは気づいた。
ここへ来た当初は、そんな余裕はなかった。喪失感と焦燥感に追い立てられるように、研究に没頭していた。
ハイデリヒといると、焦燥感が少しだけ和らぐ。たとえ、別人だとわかっていても、共有する思い出がなにもなくても、弟によく似た存在は、この流刑の地で自分に安らぎを与えてくれる。
そんなことを思いながら、エドワードはもう一粒のチョコレートに手を伸ばした。
Ende
========================
「アルフォンス・ハイデリヒの手紙」を書いたらなんとなく状況がわかってきたので、今度はエド視点。
ミュンヘンのエド兄さんは可哀想なので、犬のような生アルそっくりさんが傍にいることで、少しは幸せになってほしいなぁと思って書いてみました。
書いているうちに、ハイデリヒ君は甘いもの好きという設定に。まるでバレンタイン話のようですが、あのチョコは単なるお土産です。でも、これと対になる予定の「キャンディと金目の猫」はホワイトデーあわせのネタ。
(2005/02/19)
捏造版なので、劇場版よりもふたりの仲はフランクで、ハイデリヒは子供っぽいです。
劇場版ではエドはハイデリヒのことは「アルフォンス」と呼び、ハイデリヒはエドを「エドワードさん」と読んでいることが判明した時点で、ハイデリヒのキャラクターを劇場版にあわせたバージョンも作ったのですが、結局元に戻すことにしました。
ドイツは不況で大変なのにのんびりチョコレートなんて食べていられるのかという疑問はあるのですが、そこはそれ……。(笑)
(2005/10/16)
背景素材はTEA TIMEからお借りしました。